レーザー治療

眼底の病気の進行を抑制する
レーザー光凝固術を行っております

 

レーザー光凝固術とは?

 

眼底(網膜)の病気に対して行われる治療で、病状の進行や悪化を抑える目的があります。新生血管が生じるのを予防したり、すでに発生している新生血管をレーザーで焼き、出血を防ぐ治療です。

この治療法で視力を改善することはできませんが、治療時の視力をほとんど維持しながら病気の悪化を予防するという意味では、特に網膜に発生する多様な病気に対して有用だとされています。

▼クリックで拡大します▼

レーザー光凝固術とは?

 

レーザー光凝固術が有用な病気

糖尿病網膜症、網膜静脈分枝閉塞症、網膜中心静脈閉塞症、網膜裂孔、中心性漿液性脈絡網膜症などの眼底疾患

 

レーザー光凝固術の目的

 

血管の流れが悪くなった網膜の凝固

糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症では網膜の血管が詰まり、血液の流れが悪くなることで網膜が栄養不足になっています。この状態が続いていると、新生血管が発生します。
新生血管はもともとある血管とは違い、弱く脆いため破れて出血を起こしやすく、さらに悪循環により進行します。また、虹彩(茶色眼の部分)に新生血管ができると眼圧が上昇し、緑内障を併発します。
これに対して、血液の流れが悪くなった網膜にレーザー光線を当て、新生血管ができないようにするのが光凝固術です。

レーザー光凝固術の目的は、できる限りこれ以上傷んだ網膜の部位が広がらないようにするためのもので、視力が改善したり、病気をなかったことにできるわけではありません。現在の状態をより悪くしないために行います。
また、レーザー光凝固術を行っても病気の勢いが強い場合は、黄斑浮腫が生じたり、出血が増加する場合もあります。

網膜にあいた穴のまわりを固める

網膜裂孔とは、網膜に穴が開いている状態をいいます。そのまま放置していると眼の中の水が網膜の下に入り込み、網膜剥離へと進行します。
これを予防するために、レーザー光線を網膜の開いてしまった穴の周辺に照射し、それ以上穴が拡大しないように、目の中の水が網膜の下へ入り込めないようにします。
網膜裂孔の周囲が完全に光凝固できていても、内から網膜を引っ張る力が強くかかってしまうと網膜剥離になってしまう場合もあります。

 

レーザー光凝固術の方法

 

散瞳点眼で瞳を開いたあと、麻酔の点眼を行います。レンズを目に当て、レーザーを打ちます。一回のレーザー治療時間はおよそ10~15分程度です。
傷んだ網膜にレーザー光線をあてますので、点眼麻酔をしていても時々眼の奥に痛みを伴うこともあります。
また、術後合併症として、黄斑浮腫による視力低下、硝子体出血、新たな網膜裂孔形成などがあり、合併症に対して治療を要することもあります。

当日の入浴等は普段通り行っていただいて構いません。